任意売却には、売却を行うまでの流れがあります。
不動産の価格査定とローン残高の確認から、返済計画の取り決めまでが一連の流れです。
それでは、
任意売却の流れについて、説明していきます。
▼
任意売却の流れ
この章では、
任意売却の流れについて、お話していきますね。
■不動産会社へ相談
最初に、不動産会社に相談を行いましょう。
この時に、債権者へ
任意売却の許可を貰うことも必要ですので、忘れないようにしましょう。
■ローンの残高証明の取得
次に、ローンの残高証明を貰いましょう。
金融機関に連絡をすれば、残高証明を郵送してもらえます。
■不動産会社との査定
不動産会社と打ち合わせを行い、物件の査定を行いましょう。
この時にローンの滞納状況や物件の管理費など詳細に伝えるようにしましょう。
■査定結果の報告
査定結果で売主が納得できれば、不動産業者と契約を結びます。
契約を結んだら、債権者への報告を行い、契約と査定価格の許可を貰いましょう。
■
任意売却開始
不動産会社が、売主に代わって債権者へ
任意売却の申請を行います。
債権者から許可を得られたら、
任意売却がスタートします。
任意売却中も、内見が可能になるので、極力お家の中は綺麗にしておきましょう。
■決済完了
買い手が見つかって、代金が支払われたら、
任意売却は完了です。
代金の決済は、おおよそ1か月半程度で行われます。
▼まとめ
今回は、
任意売却の流れについて、お話いたしました。
是非、ご参考にしていただけますと、幸いです。
不動産売却でお困りの際は、一度当社までお問い合わせくださいね。