家や
土地などの不動産を売却するとき、まずは不動産会社に査定を依頼することから始まります。
不動産の査定はどのように行われるのか、その仕組みを説明します。
▼不動産査定とは
自宅の売却や買い替えの検討をするときに、売却できそうな価格を不動産会社などに算出してもらうことを指します。
■不動産査定の仕組み
不動産会社が不動産を査定した結果、依頼者に査定額を気に入ってもらえれば契約を締結します。
不動産会社は契約が成立した後にその不動産の売却活動を行い、その契約が成立すると報酬を受け取るという成果報酬制度を取っています。
▼不動産査定に納得がいかない場合
不動産会社が算出する査定額はあくまで目安です。
査定額に納得がいかない場合は、何故その価格になったのかを納得できるまで聞くことが大切です。
■不動産査定の費用
基本的に不動産の査定に費用はかかりません。
媒介契約を強制されることもないので、気軽に相談することをおすすめします。
▼不動産の価格の算出方法
?取引事例比較法
売却物件と条件の近い不動産の過去の取引事例を選んで比較します。
土地や
マンションの査定に使われることが多いです。
?原価法
同じ建物をもう一度建てたときにいくら費用が掛かるのかを計算し、その価格から建物の老朽化分だけを差し引く査定方法です。
一
戸建ての建物部分の査定に利用されることが多いです。
?収益還元法
その不動産が将来いくら稼ぎだせるのか、その収益力に基づき不動産を査定する方法です。
アパートなどの投資用不動産の査定に利用されます。
以上が不動産査定の仕組みです。
弊社では不動産査定の相談だけでも可能です。
全ての事柄について納得頂けるまで説明をしながらお手伝いしますので、安心してお任せください。